PROFILE
大学卒業後、4年ほど保育士として働いていました。新しくできた園だったため、園の立ち上げにも携わりながら、保育士としてのキャリアを築いていきました。そのなかで、保育士としての経験だけでなく、新たなキャリア形成を考えるようになり、ITへの道に進みたいと思う気持ちから、マンパワーグループへの入社を決めました。
INTERVIEW

マンパワーグループへ入社を決めた背景や理由を教えてください。
未経験からITの仕事に携わることができることと、未経験者の育成に力を入れていることに魅力を感じました。フォロー体制も整っているため、安心してスキルや資格を取得できる環境だと思い入社を決めました。

入社後、初めて経験した業務内容を教えてください。
提供しているサービスの理解を深めていく研修と、サービスを利用しているお客様(病院)への報告書作成などの簡単な案件から行い、少しづつ慣れてきたところでメールや入電対応などを行ってきました。

現在担当している業務内容を教えてください。
病院や医療機関向けのグループウェアシステムの保守業務をしています。ユーザー様からいただいたお問い合わせについて、メールや電話にて対応しているほか、ユーザー様向けに操作説明のセミナーも定期的に行っています。問い合わせ内容によっては、一人では判断が難しい内容もありますが、ほかの部署と連携したり、ほかのメンバーと協力したりしながら取り組むことで、多くの経験と知識を得ることができています。

入社して、成長した・スキルアップしたと感じるのはどのようなことですか?
現在の仕事を通じて、数ある案件のなかから優先順位をつけ、対応できる力が身についてきたと感じています。優先順位をつけながら効率よく対応していくことで、自分が対応している案件のみならず、メンバーのフォローもできるようになってきました。また電話対応においては、お客様のニーズや何に困っているのかを引き出すヒヤリング力が身についたと感じています。

これからチャレンジしてみたいことや、築きたいキャリアがあれば教えてください。
まだまだITに関する知識や経験が浅く、将来的にどのような仕事をしたいかを明確にできていませんが、もっとシステムの内部を知りたいと思うようになり、最近はプログラミングに興味を持つようになりました。現在業務のなかで、エンジニアの方や先輩方に聞きながら、少しずつ知識を深めようと勉強中です。未経験からのスタートで分からないことも多いですが「知りたい」と思う気持ちを大切に、興味が向いた分野には挑戦していきたいと考えています。そのなかで自分が得意とする分野を見つけ、更なるキャリアアップにつなげていきたいと考えています。
エンジニアに転職してからの働き方

特徴1
通常勤務と夜勤勤務のシフト制
前職と比べてサービス残業がなくなり、夜勤明けは次の日が休みのため、無理なく働けるようになりました。
特徴2
振替休暇・有給取得
休日出勤が発生した際には、振替休暇の取得ができます。また、有給取得も当たり前に取得できるようになりました。
特徴3
プライベートが充実
プライベートの時間を充分に取れ、連休も取りやすいため、以前は行けなかった旅行や友人との交流も増えました。